国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP選手名鑑(一覧)ロジャー・フェデラー

ロジャー・フェデラー 選手詳細情報

Roger Federer
ロジャー・フェデラー
Roger Federer
国籍 スイス
出身国/居住国 スイス/スイス
生年月日 1981年8月8日
性別
利き腕 右利き(バックハンド片手打ち)
身長 185 cm
体重 85 kg
プロ転向日 1998年
オフィシャルページ
http://www.rogerfederer.com/
選手の経歴などの情報
世界ランク1位在位310週
ウィンブルドン5連覇(2003~07)
全米オープン5連覇(2004~08)
生涯グランドスラム達成(2009)
グランドスラム男子シングルス最多勝利(20勝)
マスターズ300勝達成(2014)
デビスカップ:優勝(2014)
キャリア1,000勝達成(2015)
サービスエース9,000本達成(2015)
グランドスラム大会結果
全豪オープン:優勝(2004/2006/2007/2010/2017/2018)
全仏オープン:優勝(2009)
ウィンブルドン:優勝(2003/2004/2005/2006/2007/2009/2012/2017)
USオープン:優勝(2004/2005/2006/2007/2008)
その他大会結果
ツアー・ファイナルズ:優勝(2003/2004/2006/2007/2010/2011)
北京オリンピック:ダブルス金メダル
ロンドンオリンピック:シングルス銀メダル

ロジャー・フェデラー 画像一覧
画像提供:gettyimages, tennis365.net, 他

ロジャー・フェデラー ニュース

...前のことだ。確かにトップ10は非常に強力で、ノヴァーク(ジョコビッチ)、ラファ(ナダル)、ロジャー(フェデラー)、アンディ(マレー)という世界最高の4人の選手がいて、スタン(S・ワウリンカ)、デル=ポ...

...ー大会のシングルスで通算優勝回数が99回となっており、元世界ランク1位のJ・コナーズの109回とR・フェデラーの103回に次ぐ、史上3人目となる100回目のツアー優勝に迫っているが、昨年8月のパリオリ...

...ー大会のシングルスで通算優勝回数が99回となっており、元世界ランク1位のJ・コナーズの109回とR・フェデラーの103回に次ぐ、史上3人目となる100回目のツアー優勝に迫っているが、昨年8月のパリオリ...

...下しての勝ち上がり。 ジョコビッチは初戦を前に記者会見に登場し、自身とともにBIG4と呼ばれたR・フェデラー、R・ナダル、A・マレーが引退した現在のツアーの状況について意見を述べるとともに、自身がプ...

...パワーがあります。若い選手たちも皆、そのパワーがあるように感じます。もちろん、N・ジョコビッチやR・フェデラーといった選手たちとプレーしていた頃は本当に楽しかったですが、この新しい時代も素晴らしいと思...

...た。これは2009年に「ATP500」のカテゴリーが導入されて以降、R・ナダル、D・フェレール、R・フェデラーに続く記録で、これまで勝利数で並んでいた錦織圭を抜き歴代単独4位となった。 一方、28...

...た。これは2009年に「ATP500」のカテゴリーが導入されて以降、R・ナダル、D・フェレール、R・フェデラーに続く記録で、これまで勝利数で並んでいた錦織圭を抜き歴代単独4位となった。 >>内山 ...

...。これは2009年に「ATP500」のカテゴリーが導入されて以降、BIG3と呼ばれるR・ナダル、R・フェデラー、N・ジョコビッチや錦織圭ら次いで史上7人目の記録となった。 >>【動画】ルブレフがAT...

...40位のA・ミュレールのインタビューを掲載。ミュレールは昨年11月にゴルフ場で元世界ランク1位のR・フェデラーと遭遇した際の詳細を明かした。 >>【動画】まさかの遭遇!ゴルフをするフェデラー<< ...

... 6-0というスコアは、2013年6月のゲリー・ウェバー・オープン(ドイツ/ハレ、芝)準々決勝でR・フェデラーがM・ズベレフを6-0, 6-0で下して以来 約12年ぶりの記録となった。 >>ムセッテ...



テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!